東京都では、空き家の地域資源としてのポテンシャルを引き出すため、西多摩・島しょ地域の空き家を移住・定住用住宅として改修する「TOKYO空き家活用魅力発信プロジェクト」を進めています。 このたび、奥多摩町と新島村が所有する …
公開日2025.08.04
今年10月に日本建築学会著作賞受賞記念講演「大江宏の建築観」を開催いたします。 — 【日本建築学会著作賞受賞記念講演「大江宏の建築観」+対談】 日時:2025年10月10日(金)18:00-20:00 場所:法政大学市ヶ …
法政大学デザイン工学部では、「デザインフォーラム」という大学外に開かれた講演会形式の授業を開催します。開催情報や参加申し込みについて、詳しくは以下をご覧ください。 リサーチとテクノロジー リサーチとテクノロジー。2つのキ …
公開日2025.07.31
3月15日に2024年度大江宏賞公開講評審査会が開催されました。選抜された8名が発表を行い、斎藤詩織さんが大江宏賞を受賞しました。 斎藤 詩織 「ペリパテティックの観測図」 赤松研究室 2024年度は1年越しの開催となり …
公開日2025.04.07
本学専任教員である、中野淳太先生が空気調和・衛生工学会第63回学会賞技術賞を受賞いたしました!おめでとうございます! — 第63回学会賞技術賞受賞対象:大林組宿泊研修施設「Port Plus」の 環境・設備計 …
公開日2025.04.05
今年も3月に「大江宏賞公開講評審査会」を開催いたします。修士設計優秀作品を選考し,大江宏賞を授与する公開審査会となります。大江宏設計の旧62年館を改修した市ヶ谷田町校舎にて開催いたします。広く学生・社会人のみなさまにお越 …
公開日2024.12.10
2024年度法政大学建築学科卒業制作の作品の中から選ばれた15名程度の学生の作品による、卒業制作公開講評会を開催致します。公聴は自由ですので是非ご来場ください。—2024年度 法政大学デザイン工学部建築学科 卒業制作公開 …
公開日2024.11.29
中野先生と川久保先生が共同指導している博士課程3年生の鎌田智光君が11/9~11/10にかけて開催された第19回日本応用老年学会大会にて口頭発表を行い、優秀発表賞を受賞しました。 ■論文題目 住環境による居住者の健康長寿 …
公開日2024.11.18
本学専任教員である、小堀哲夫先生が手掛けた大和ハウスグループ みらい価値共創センター 「コトクリエ」がLaka FoundationのDesign Educates Awards Selected in Architec …
公開日2024.10.05
本学専任教員である、安藤直見先生が日本図学会優秀研究発表賞を受賞いたしました!おめでとうございます! — 優秀研究発表賞受賞対象:黒門町の街並みと小さな広場https://www.graphicscience …
法政大学デザイン工学部では、「デザインフォーラム」という大学外に開かれた講演会形式の授業を開催します。開催情報や参加申し込みについて、詳しくは以下をご覧ください。 デザインと人類学の「目」 現在、世界の課題は気候変動や、 …
公開日2024.09.04
3月16日に2023年度大江宏賞公開講評審査会が開催されました。選抜された7名が発表を行い、竹山周作さんが大江宏賞を受賞しました。 竹山 周作 「福祉事業所とまちの条件」 下吹越研究室 2023年度は1年越しの開催となり …
公開日2024.04.02
本学専任教員である、小堀哲夫先生が手掛けた大和ハウスグループ みらい価値共創センター 「コトクリエ」が複数の賞を受賞いたしました!おめでとうございます!— 受賞名:International Design A …
公開日2024.03.13
今年度の特別講義(2年生以上対象秋学期科目)は,「建築の幾何学的形態」というテーマで,石井翔大先生(日本文理大学)とソーニャ・クラシック先生(セルビア・ニシュ大学)の担当により開講されました。ソーニャ先生の授業は,セルビ …
公開日2024.02.21
公開日2024.01.19
2023年度法政大学建築学科卒業制作の作品の中から選ばれた15名程度の学生の作品による、卒業制作公開講評会を開催致します。公聴は自由ですので是非ご来場ください。—2023年度 法政大学デザイン工学部建築学科 卒業制作公開 …
公開日2023.11.29
川久保俊研究室が第17回キッズデザイン賞を受賞いたしました。おめでとうございます!— 人工知能学会受賞対象:「ALL FOR THE NEXT」次世代へ紡ぐ小国町の新しいまちづくり賞名称:第17回キッズデザイ …
公開日2023.10.18
本学専任教員である、安藤直見先生が手掛けた黒門町の街並みと小さな広場がグッドデザイン賞を受賞いたしました!おめでとうございます! — グッドデザイン賞受賞対象:小規模街区:黒門町の街並みと小さな広場https …
OVERSEAS 海外と日本の距離 パンデミックの収束とともに海外での活動が回復しつつある中,今年のデザインフォーラムは日本と海外の距離をテーマに議論します。環境,資源,移民,AIなどの喫緊課題に対する取り組みはリアルタ …
公開日2023.09.10
法政大学大学院デザイン工学研究科の修士課程に在籍する今井隼人さんが第 12 回 ESRI Young Scholars Award を受賞しました。この賞は地理情報システム(GIS: Geographic Informa …
公開日2023.09.01