法政大学建築学科では、公開連続講座「法政大学建築フォーラム」を毎年開催しています。2017年度の「建築史の可能性への挑戦」は、同年度をもって退任された陣内秀信教授が講師となり、毎回ゲストをお迎えして、陣内教授が切り開いて …
公開日2019.10.01
第8回「〈水都学〉の思想とその到達点」 高村雅彦(建築史家/アジア建築史・都市史) – 東京の水辺150年 私からはアジア、そして日本に絞ってお話したいと思います。最初に、今、東京の水辺がおもしろいという話か …
第7回「都市・地域とアート」 藪前知子(東京都現代美術館学芸員) 服部充代(インテリア・デザイナー) – 後編:ニューヨークのウォーターフロントにみる都市・地域とアート 服部充代 私は1991年から約11年間 …
第7回「都市・地域とアート」 藪前知子(東京都現代美術館学芸員) 服部充代(インテリア・デザイナー) – 前編:美術館、まちに出る 藪前知子 東京都現代美術館は1995年に開館して以来20年以上経ちますが、2 …
第6回「都市東京の近未来:新たな都市居住のイメージ」 北山 恒(建築家) – 「1968〜70年」という時代の切断面 2017年8月に出版した、『建築的冒険者たちの遺伝子』(彰国社/2017)という本から始め …
第4回「都市史への西洋史と建築史からのアプローチ」 福井憲彦(歴史学者/ヨーロッパ近現代歴史学、フランス史) – 社会のなかの歴史学 今日は、私と陣内さんに関わりのあることを中心にしながら、私が何を考えて陣内 …
第3回「世界から見た江戸東京のユニークさ」 田中優子(江戸文化研究者、エッセイスト) – 水の都市、江戸 今日は「江戸」について、都市だけでなく文化的な特徴も含めてお話ししたいと思います。 まずは都市の特徴で …
第2回「日伊比較から見て 都市史に何が可能か」 野口昌夫(建築史家/イタリア建築史・都市史) 伊藤 毅(建築史家/日本建築史、都市史) – 後編:陣内都市史の特質と地平 伊藤 毅 陣内先生の後輩ですが、私自身 …
第2回「日伊比較から見て 都市史に何が可能か」 野口昌夫(建築史家/イタリア建築史・都市史) 伊藤 毅(建築史家/日本建築史、都市史) – 前編:実学としての都市形成史 野口昌夫 1981〜85年の4年間、私 …
第1回「同世代が拓いた建築史のフロンティア」 藤森照信(日本近現代建築史、建築家) – イタリアのティポロジアと東京建築探偵団 はじめて陣内先生と会ったのは40数年前です。当時、東京大学の建築史には、本郷に稲 …